爆笑変換ミス1
メルマガやサイトの作成は、地味で孤独な仕事・・・パソコンに向かい、ひたすらキーボードを叩き続けるのが日課です。
少し入力しては変換・・・の作業を繰り返す中、突然とんでもない変換ミスに遭遇することがあります。メールを送信する時も同じです。
ひとりニヤニヤしながらノートに書き留めてきたこれらの変換ミスを、ここで大公開!
さあて、どんなのが飛び出すでしょう? ( ̄ェ ̄;)
場所
★ 千代田区 ⇒ 千代抱く (ここで変な気起こさないで)
★ 渋谷区 ⇒ 4夫役 (ひとりで4人の奥さんの相手をするようです)
★ 新南館 ⇒ 親身なみかん (みかんよ、ありがとう)
★ 椿山荘 ⇒ チン残層 (ナニの化石でも出てきそうな・・・)
★ 海王星 ⇒ 買い旺盛 (買う意欲満々)
★ 飛鳥路 ⇒ 明日火事 (のんびり旅をしている場合じゃない!)
★ ビエンチャン ⇒ 鼻炎ちゃん (思わず吹いた!)
★ ノースダコタ ⇒ ノー酢ダコ他 (ますます吹いた!)
★ ニコタマ ⇒ 似子弾
(^▽^@)♪♪♪
人
★ ケイン・コスギ ⇒ 毛印濃すぎ (マッチョ系ですが、毛はどうなんだろう・・・)
★ ロバート・キヨサキ ⇒ ロバート寄与先 (せっせとお金儲けし、寄付した先は?)
★ キムタク ⇒ 金宅 (キムさんのお宅ということで)
★ 橋之助 ⇒ 端のスケ (由緒ある名が泣く)
★ 浅野内匠頭 ⇒ 朝の匠の紙 (朝、匠が使うトイレットペーパー)
★ 田尻さん ⇒ 他事離散
★ 小西さん ⇒ 子に資産 (立派な心がけの親です)
★ 今藤さん ⇒ 今富士山 (はい、今5合目登山中)
★ 武藤さん ⇒ 無倒産
★ 女医さん ⇒ ジョイさん (何だかうれしい)
★ マケイン ⇒ 負け印 (本当に負けちゃった)
★ ブレンダは ⇒ 部連打破
★ 宗次郎 ⇒ 掃除労 (お掃除ご苦労さま)
★ 荒井由美 (ユーミンの旧姓) ⇒ 粗い弓 (ちょっと残念な名前・・・)
(^▽^@)♪♪♪
食べ物、飲み物
★ 五目寿司 ⇒ 碁も崩し
★ (ごぼうの) 信田巻き ⇒ 篠田真紀 (勝手に人名にしてくれた)
★ 押し麦の ⇒ 惜しむ偽の
★ さっぱり山芋 ⇒ さっぱり病も
★ 八海山 ⇒ 発火遺産 (お〜っ、怖い!)
★ 信玄餅 ⇒ 震源持ち
★ 金平糖 ⇒ コンペ伊藤 (お笑い芸人か?)
★ デニッシュ ⇒ 出にっ首
★ シュトーレン ⇒ 首都ー連
★ マカデミアナッツ ⇒ 間化で見穴っつ (なんじゃそれ?)
★ レンコン鶏つくね ⇒ レンコン取り付くね
★ 松花堂弁当 ⇒ 性稼働弁当 (怪しすぎるネーミング)
★ ワカモレ ⇒ 若漏れ
★ ヨックモック ⇒ 寄っ雲っ区
★ 塩麹 ⇒ 塩浩二 (誰!?)
★ カクテルや ⇒ 角輝也 (これも、誰!?)
★ 和菓子ばかりで ⇒ 我が芝刈りで (芝を刈ったのかい?)
(^▽^@)♪♪♪
その他の単語、フレーズ、センテンス
★ あわてん坊の ⇒ 泡展望の
★ ファイナライズ ⇒ ファイなら伊豆 (伊豆の名産か?)
★ カミングアウト ⇒ 仮眠具アウト
★ 八角形 ⇒ 発覚系
★ オフ会 ⇒ お不快 (これじゃ誰も来ない)
★ 声かけ ⇒ 肥え賭け
★ ホッカイロ ⇒ 北海路
★ 発行周期 ⇒ 発酵臭気 (うぇ〜っ!)
★ 愛息も ⇒ 愛想雲
★ 五人囃子 ⇒ 誤認林
★ タイタニック ⇒ 炊いたニック
★ 悲観主義 ⇒ 弾かん主義
★ 英語脳に ⇒ 英語のウニ (ちなみにウニは英語で sea urchin)
★ 用法 ⇒ 酔う方
★ パン作ってる暇ない ⇒ パンツ食ってる暇ない (食い物ではないでしょ)
★ ご招待券 ⇒ 後生体験
★ 確かに ⇒ 多子化に (日本は少子化傾向のはず)
★ 偏りなく ⇒ 肩より泣く (めずらしい泣き方です)
★ その名の通り ⇒ 園なのと降り (バスは花園かどこかに着いたようです)
★ 貴サイト ⇒ 鬼才と
★ イケメン ⇒ 池面 (勝手に漢字をあてはめるな!)
★ カテキン ⇒ 糧金 (上に同じ!)
★ ヤフオク ⇒ 屋不奥 (これも!!)
★ イケメン兄さんだから ⇒ 池面に勇んだから (またもや・・・!)
★ アソシエイト ⇒ 阿蘇市営と (阿蘇では市営のビジネスか!?)
★ このサイト内の ⇒ この際都内の
★ 東部東上線 ⇒ 頭部登場せん (怖いよ〜)
★ サムネイル ⇒ 佐宗入 (俳号みたいだ)
★ トナカイ ⇒ と仲居 (誰と?)
★ お泊まり会 ⇒ 音茉莉海 (そんな海あったっけ?)
★ こうは言いません ⇒ 後輩いません
★ レイアウト参考例 ⇒ レイアウトさん高齢
★ 気のゆるみから ⇒ 木の緩み殻
★ 風の日も ⇒ 風邪の紐
★ コメント付きで ⇒ 湖面と月で (何やら風情があります)
★ 楽しそうですね ⇒ 他の思想ですね
★ お得感がありますね ⇒ 尾と区間がありますね
★ 日が差すと ⇒ 日傘スト
★ たくさん入ってきた ⇒ 卓さんは言ってきた
★ 呼びたいくらいです ⇒ 予備隊暗いです (明るく生きましょうよ)
★ 飴と鞭 ⇒ 雨と無知
★ 死んじまえ ⇒ 新自前
★ 取り置き分 ⇒ トリオ気分
★ シットコム ⇒ 嫉妬混む (ヤバそうな感じ)
★ 白頭ワシ ⇒ 白糖和紙 (お菓子がきれいに包んでありそう)
★ 悪い点 ⇒ ÷移転 (いきなり記号が出てきてびっくり・・・)
★ スワロフスキー ⇒ 諏訪路不スキー
★ ビリーズブートキャンプ ⇒ ビリーズブーとキャンプ (豚もやってるらしい)
★ 1センチ角 ⇒ 一千近く
★ 制汗剤 ⇒ 政官財
★ オマケの ⇒ 小間家の
★ 視力差 ⇒ 思慮草 (思慮深い草?)
★ くす玉の ⇒ 楠田麻乃 (勝手に人名にしてしまうのが得意)
★ 必要か否か ⇒ 必要か田舎 (必要だと思う)
★ よく似合うと ⇒ 欲にアウト
★ ご自分で ⇒ 五字文で
★ ついこの前まで ⇒ ツイ子の前まで (ツイ子って誰よ?)
★ 最高評価 ⇒ 再公表か
★ ギフトカード ⇒ 義父とカード
★ 大枚はたいて ⇒ タイ米は炊いて (少しパサつきますが)
★ ご容態が ⇒ 誤用大河
★ 耐え難きを耐え ⇒ タエが滝を絶え
★ 忍び難きを ⇒ 忍びが滝を (またかよ・・・)
★ 気違いじみた ⇒ 基地外字見た
★ 良い音なのです ⇒ 良い大人のです
★ 迷わなそう ⇒ マヨワナ層 (何万年前の地層だろう)
★ エラー・メッセージ ⇒ 偉ー・メッセージ (ほめられてるのか?)
★ 副都心線 ⇒ 服と新鮮
★ 買い込んできました ⇒ 開墾できました (お疲れ様・・・)
★ みんなで会いたいわね ⇒ みんなで空いた岩ね
★ 大正琴 ⇒ 対象語と
★ 網棚の ⇒ 阿弥陀なの (いきなりびっくりさせてくれます)
★ 洋菓子店 ⇒ 用賀支店 (以前、用賀に住んでいたのをお見通し)
★ 手伝ってくれい! ⇒ 鉄だってクレイ!
★ 滑舌 ⇒ 勝つぜ津 (津の住民はやる気満々)
★ ワンセグ ⇒ ワン背具
★ ターバン野口 ⇒ ターバンの愚痴 (いつもくしゃくしゃにされてるので)
★ お好きでしたら ⇒ 押す気でしたら
★ 時々雷の音もします ⇒ 時々雷のお伴します (一体どこへ行く?)
★ リコンファーム ⇒ 離婚ファーム
★ 恐ろしや ⇒ 遅濾紙や
★ 洗剤液 ⇒ 戦在役
★ 老いも若きも ⇒ お芋和か気も
★ サンタナ ⇒ 散棚 (片づけられない人たち?)
★ 熊模様の ⇒ 熊も酔うの
★ ホームメイド ⇒ ホーム冥土 (家にいるのも楽じゃない)
★ 芝刈り機 ⇒ 市ばかり木
★ ハンガリアン ⇒ 版がり案
★ 菓子作り ⇒ 過失栗 (栗が何か悪さをしたようです)
★ 福袋買ったよ ⇒ 腹部黒かったよ
★ じょんがら節 ⇒ ジョンがラブし (相手はヨーコだろうな)
★ 奥が深い ⇒ 億が不快
★ 四十七士 ⇒ 始終七誌
★ 漂泊者のアリア ⇒ 票は雲のアリア
★ 荒城の月 ⇒ 工場の着き (情緒が感じられないのですが・・・)
★ カナ切り替え ⇒ 金木里香絵 (えっ、どちら様!?)
★ 悪霊退散 ⇒ 悪霊タイ産 (エスニックな風貌なのかしら)
★ ボウイング ⇒ 暴飲具 (弦楽器用語が大変なことに・・・)
★ イムジチ (合奏団) ⇒ 医務自治 (「イ・ムジチ」 としたら、今度は 「胃・無自治」 に!)
★ 選曲でした ⇒ 選挙区で舌 (立候補者にアカンベエ?)
★ カラコン ⇒ 空近 (カラー・コンタクトでお空に近づいてしまいました)
★ お馴染みなのは ⇒ 同じ皆の葉
★ そぼろ状 ⇒ 祖母路上 (危険かも)
★ レンジ台 ⇒ 連時代 (時代は連なる)
★ ナイスな ⇒ ない砂
★ 見たがりそう ⇒ 三田が理想 (例の家政婦のことかしら)
★ 暗から明へ ⇒ アンカラ姪へ (一体どんな姪だ?)
★ 私が紅一点だ ⇒ 私がこう言ってんだ (どう言ってんだ?)
★ 火の消えたようなのでは ⇒ 日の木柄多様なのでは (何かもう、訳がわからなくなってきた)
★ ツィゴイネルワイゼン ⇒ つぃごい寝るわ以前
★ 摂氏と華氏 ⇒ 接し溶かし
★ どの辺りからお知りになりたいでしょうか ⇒ どの辺りからお尻になりたいでしょうか
(お尻にはなりたくないと思う)
★ 悪運が ⇒ 開く運河
★ ちょっと親しみを感じます ⇒ ちょっとしたシミを感じます (寄る年波には勝てず)
★ 手書きにすると ⇒ 手が気にすると (何が気になる?)
★ 磨かれてくるのでしょう ⇒ 身が枯れてくるのでしょう (悲しい・・・)
★ 押さえてあげた時とか ⇒ 押さえて揚げた時と蚊 (時の唐揚げと蚊の天ぷら?)
★ 歌だけではなく ⇒ 宇多田家ではなく
★ トリロジー(エマーソン・レイク&パーマーのアルバム) ⇒ 鳥路地ー
(路地の後、ちゃんと伸ばします)
★ 敷布団だ ⇒ 指揮部飛んだ (飛ばないでください)
★ 酒商人 ⇒ 鮭承認 (認めていただきました!)
★ 照らし合わせ ⇒ テラ幸せ (よかったね、テラちゃん)
★ 歌唱賞 ⇒ 蚊少々
★ 火薬筒 ⇒ 蚊や苦闘 (上のに続き、蚊がお好きなようで・・・)
★ 新婦新郎 ⇒ 神父心労 (結婚式、神父様はお疲れのご様子)
★ 開心術 ⇒ 貝真珠つ (「つ」 って何?)
★ きのしこの夜 ⇒ 気佳子の夜 (「気」 は佳子さんの苗字か?)
★ オカメインコ ⇒ 丘メイン子 (無理矢理名前にするな!)
★ 成人皇族 ⇒ 聖人後続 (皇室の皆様、やがてはクリスチャン?)
★ どう出ようが ⇒ 銅で用賀 (金、銀だったらどこ?)
★ 温風 ⇒ ♪ う (見た途端、吹いた・・・)
★ 中だるみ ⇒ 仲田るみ (本当にありそうな名前だ)
(^▽^@)♪♪♪
'10年になんと6年ぶりにパソコンを買い替えたのですが、今回改めてこのページをまとめてみたところ、パソコンの変換能力の進歩に大変驚きました。あまりにもまともに変換してくれるので、ありがたいやら、つまらないやら・・・くすっと笑わせてくれた、当時のちょっとおバカなパソコンが、妙に懐かしくなってしまいました。
▲ページのトップへ戻る
Copyright (C) 英語の7つ星レストラン All Rights Reserved.